□弱電部品 |
「お客様の気持ちになって製品を創る。私たちにしかできない技術を、お客様に提供する。」 代表取締役 村越 政勝 |
社名 | 有限会社 村越製作所 |
---|---|
代表 | 村越 政勝 |
所在地 | 埼玉県鴻巣市上谷1789番地 |
TEL | 048-542-6443 |
FAX | 048-543-7072 |
URL | http://www.mks-manufacturing.com |
info@mks-manufacturing.co.jp | |
営業品目 | □弱電部品 □重電部品 □医療機器部品 □モーター部品 □その他 ◆熱硬化性樹脂成型加工 ・コンプレッション、トランスファー、インジェクション方式による成形加工 ◆BMC成形加工 ・BMC専用インジェクションによる成形加工 ◆金型製作販売 ・熱硬化性樹脂用成形金型生産販売 ◆テストピース製作販売 ・各種テストピース成型加工販売 ◆熱可塑性樹脂成型加工 ・一般熱可塑性樹脂成形加工 |
資本金 | 300万円 |
設立年月日 | 1973年(昭和48年)11月 |
従業員 | 15名 |
取引先銀行 | 埼玉りそな銀行 鴻巣支店 群馬銀行 鴻巣支店 三菱東京UFJ銀行 上尾支店 |
1973年11月 | 埼玉県鴻巣市原馬室において、直圧成形機2台と数種の付帯設備にて「村越製作所」を創立 当初はコンプレッション成形のみ |
---|---|
1975年09月 | 37t直圧成形機を導入 |
1985年08月 | 現在の住所(鴻巣市下谷)へ移転 |
1986年10月 | 150tトランスファー成形機2台を導入 クロスバー交換機用タンシバンを手がける |
1991年03月 | 75tフェノールインジェクションを導入 |
1992年05月 | 75t縦型フェノールインジェクションを150tトランスファー1台と入れ替え |
1997年02月 | 50t、75t×2台、100tフェノールインジェクションおよび50t直圧成形機×2台を導入 |
1999年05月 | 150tフェノールインジェクションを導入 |
2001年05月 | 客先リストラ策としてBMC成形事業を引き継ぐ 200tおよび300t BMC専用射出成型機を客先工場の一郭に借りここを「村越製作所 第二工場」とする |
2002年01月 | 資本金300万円にて、「有限会社 村越製作所」と法人成り |
2002年12月 | 第二工場を客先工場より鴻巣市上谷(現住所)へ移転 |
2003年01月 | 75tBMC専用射出成型機を導入 (75t縦型フェノールインジェクションと入替え) |
2003年03月 | 150tフェノールインジェクションをBMC射出成型兼用機へ改造 |
2003年05月 | 50tフェノールインジェクション・MDFS対応型機として本社に導入 |
2006年04月 | 「村越製作所 第三工場」設立 |
2006年05月 | 客先より400t、440tBMC専用射出成型機を移管 第二工場に設置(後に400tは廃却) |
2007年11月 | 200tおよび350tBMC専用射出成型機を導入 |
2008年03月 | BMC専用射出成型機を第二工場へ集約 生産拠点及び管理部門を統合 |